インストールの手順を動画でご紹介しています。(Internet Explorer版)
PhishWallクライアント Internet Explorer版のダウンロード
使用許諾契約書をお読みいただき、同意した上でダウンロードしてください。



※インストール終了後、ブラウザの再起動を行ってください。
※PhishWallクライアントは、他のセキュリティソフトと併用してお使いいただけます。
※企業ユーザの場合、管理者権限(Administrator権限)のないアカウントでは、
インストールおよび製品のアップデートができない場合がございます。
インストールに失敗した場合には、権限を変更してインストールしてください。
管理者権限については、社内のネットワーク管理者にお問い合わせください。
システム要件
2020年1月14日以降、Windows 7におけるPhishWallクライアントのサポートは、拡張セキュリティ更新 (ESU) プログラムを適用されたお客様のみを対象とさせていただきます。Windows 7のライフサイクルについては、Microsoft社の下記ページを参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4497181/lifecycle-faq-extended-security-updates
サポート対象OS (32/64 bit) |
Windows 10 (サポートするバージョン番号は、Microsoft社のサポート期間に準ずる) Windows 8.1 Windows 7 (拡張セキュリティ更新(ESU)プログラムの適応が必要) |
---|---|
サポート対象ブラウザ (32bit) |
Internet Explorer 11 (Windows 7では拡張セキュリティ更新(ESU)プログラムの適応が必要) |
ハードディスク空き容量 | 30MB以上 |
PhishWallクライアント(Internet Explorer版)の概要

PhishWallクライアントは、不正送金やフィッシングの脅威からあなたを守る、無料のセキュリティソフトウェアです。
他のセキュリティ製品とも一緒に使えます。インストールするとInternet Explorerにツールバーとして表示され、
PhishWall導入企業のWebサイトにアクセスすると、ツールバー上に緑の信号を点灯し、真正なサイトであることを証明します。
他に、ウイルス対策の強化、閲覧しているWebサイトが危険なサイトかどうか調べる機能、MITB攻撃を検知・無効化する機能を有しています。
PhishWallクライアント(Internet Explorer版)機能詳細
MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知・無効化する機能
PhishWallプレミアム導入企業のWebサイトをブラウザでアクセスするタイミングで、お客様のパソコンがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。感染の徴候を発見した場合は、警告メッセージを表示し、不正な画面への入力を防ぎます。またウイルスを無効化する機能が搭載されています。万が一、MITB攻撃型ウイルスに感染している場合でもウイルスを無効化することで、お客様はMITB攻撃を受ける危険な状態を回避することができます。詳細はこちらをご覧ください。

※この画面が表示された場合には、ウイルスファイルを駆除することが可能です。
PhishWallクライアントのウイルス対策の強化機能(アンチウイルス・ソフトの体験版が利用可能)

キヤノンマーケティングジャパンが提供する「ESET Internet Security」の無料体験版のダウンロードページにジャンプします。
サイトの安全診断-gredでチェック(無料)

Webサイトを閲覧時に不審に感じたら、「サイトの安全診断」をクリックすることで、セキュアブレインが提供する個人向け無料Webセキュリティサービス 「gredでチェック」のウェブ解析ページにジャンプします。
「サイトの安全診断」をクリックすると、「gredでチェック」の画面が開かれた時点で、閲覧中のサイトのURLが 既に入力されます。
「gredでチェック」の詳細はこちらをご覧ください。
(テクニカルサポートセンター)

9:00-12:00 13:00-18:00
※土日祝祭日・年末年始(12/29~1/4)を除く
